今年のウッドショー、製作から含めてお伝えしようと思っていましたが、作業が難航、とてもブログを更新するまもなく、とうとう現地からのご報告になりました。 で・・・
今年も又やりました。!!2年連続、Honorable Mention のaward をいただきました!
取り敢えず先に作品のスナップを・・スナップなので、あまり写真が良くないのはご勘弁を。
こんな作品を出品しました。香棚のイメージで、日本の指物らしさと、ハワイのコアの木目を生かし、少し洋風の味も加えた作品です。
ハワイの作家達も回を重ねる度に、仲間として認めてくれるようになり、受賞の発表の後は、握手が途切れません。
ハワイに来たのは3月27日。搬入、送付されてきた作品の開梱、陳列のボランティアをして、会は4月1日より始まりました。会の様子は下記からも動画でご覧になれます。時々、ウチの子供達がちょろちょろしているのが写っています。
http://www.youtube.com/watch?v=ZuO10o6QfuA2日にはオアフを離れ、友人の作家、Tai lake の工房を訪ねます。丁度ダライ・ラマからの注文の椅子を作っている!と言うところだったので、ちょっとですが、私も参加させてもらいました。
彼らは皆2メートル以上の大柄な人たちなので、私は作業台上の作品に手が届かず、作業台に乗って磨き仕上げです!
これが仕上がったダライラマの椅子。これからインドへ送られます。
隣では娘がこれまた高い位置のバイスを使って、マカデミアナッツの殻を割ることに奮闘中。スタッフの笑いを一身に受けていました。
明日は、急に現地で開くことが決まった、鉋のワークショップを開催します。Taiの仕事を手伝うために沢山の鉋を持ってきたので、せっかくだから木工家の仲間を集めて、ワークショップにしようと言うことになりました。
個人間では鉋の使い方の解説をしたことはありますが、大勢の前では初めてなので、英語力がちょっと心配?
又報告します。